前の5件 | -

梅雨 -アジサイ- [Drive Place]


IMG_1229.JPG


ガクアジサイ(額紫陽花)  ユキノシタ科
花の色がよく変わることから、「七変化」「八仙花」とも呼ばれる。




6月の梅雨シーズンは、憂鬱になりがちなんだけど
こういった、植物達には恵みの雨だし、そりゃカエルも合唱だよ(^^)


どうせ、嫌でも梅雨なんだし、「楽しんじゃおうよ感覚」


今回は梅雨の花アジサイを堪能すべく、ネットでアジサイを調べると
ガクアジサイなるのも発見!!

あまりにも装飾の花が綺麗なものだから、探しに行ってきました!(^^)!


IMG_1207.JPG

IMG_1211.JPG




もちろんこっちもあるよ(^^)


IMG_1241.JPG


IMG_1216.JPG

IMG_1244.JPG




花って意外と撮るのが難しい(>_<)




んで話は変わるけど、
私は、バイクで移動する際、コンデジを持っていないので、リュックを背負って
その中に一眼を入れているのですが、なかなか旅してる感じでしょ?


P1010457.JPG


次回羅漢寺~大分編です。(笑)

潮と風と...続編 [Drive Place]


24時間耐久日帰り適当旅行続編


「剣山国定公園」

陽は沈み、群青に染まる場所に
男のロマンを垣間見た。


幼少の頃から男たちはそれに馴染み
それを武器に敵を追い払う。


いつごろからかな?
オムライスにケチャップで名前書かなくなったのは?

そんな感じの男のロマンはこちら...

IMG_1100.JPG


いや~見事なまでの「立ちション」(笑)


しかも、めっちゃ崖っぷち!!

IMG_1101.JPG

IMG_1102.JPG


何かのおまじないか,周りにコインが!(^^)!
そのコインを素敵な場所に置かれた方がいます。

IMG_1103.JPG

色んな意味で怖くて私は置けないです(笑)


その帰りに前回アップした鳴門海峡へ行き、
帰りに愛媛県へ戻ります。


基本的に朝派なので、夜景でも見に行くかと
「具定展望台」へ。


初めての土地でナビにも出なかったので住所を
頼りにひた走ることで、迷子へ。


多分、この辺だろうと進んでいくと展望台ではなかったのですが
拡幅の広い山道の橋から望む景色が綺麗でした。

IMG_1116.JPG

IMG_1128.JPG


煙突のある風景ってのは地元には見られないので素敵です。
あまりに綺麗だったので煙突周辺までいってきました。

IMG_1129.JPG

夜も更け静かな港です。

IMG_1134.JPG


何が何だかわからない工場ですが
規則的に並ぶ構造物は綺麗でした。


何かめっちゃ観光スポットすっ飛ばしましたが、これが
最後じゃないんでまたの機会に訪ねたいと思います。


家発午前9:00
家着午前10:00
ちゃんと寝てるんで大丈夫です(笑)

潮と風と... [Drive Place]

 
年度末の多忙さとネタ不足により更新できませんでしたが
元気です(*^_^*)

今回は連休がとれたので四国に行ってきました(^o^)/

テーマは「日帰り」

24時間耐久でどれだけ見れるかな?的な感覚で
朝9:00と遅めの出発、頑張れ俺(/_;)


高速をスイスイと広島手前で渋滞15㎞と見事にはまり、GWの風情を楽しみつつ
ワイルドだぜ~!!


どうしても「瀬戸大橋」を渡りたかったので与島で一息

IMG_1056.JPG

曇り空で風も強いけど、潮の香りが抜ける場所
規則的に並んだ鉄骨の美アート
他県のナンバーの車に観光客。

来てよかったと。


四国突入は夕方ころで徳島の祖谷へ

そこには日本三大奇橋「かずら橋」がある。

IMG_1072.JPG

祖谷のかずら橋の場合、古文書によると、かって7ないし13の橋が存在したとされる。最古のものは、1646年(正保3年)の「阿波国図」にかずら橋が7つ存在したと記録されている。また1657年(明暦3年)「阿波国海陸度之の帳の写」の祖谷紀行には13のかずら橋があったとされる。

起源はその昔、弘法大師が祖谷に来たとき困っている村民のために架けたとか、あるいは平家の落人がこの地に潜み、追手が迫ってもすぐ切り落とせるように葛を使って架設したとの伝説もあるが定かではない。

※ウィキ参照

IMG_1090.JPG

IMG_1092.JPG


結論から言わせてもらうと
マジ「やばい」(笑)
めちゃ揺れるし、隙間だらけで、怖い((+_+))
行ってみる価値はあります。通行料500円です!(^^)!

道中には、売店もありなかなかゆっくりできます。IMG_1096.JPG


メインの駐車場があるんですが、時間が遅いため閉鎖してあったので、真向いの有料駐車場へ止めたのですが、無人のパーキング。

IMG_1098.JPG

無人なんですがなんかいますよ?
近づいてみます。


......................................。

IMG_1099.JPG

めっちゃ怖いんですけど(*_*)



鳴門海峡に掛かる橋
渦潮はみなかったのですが橋が綺麗だったので

IMG_1115.JPG

後半へ続く(*^_^*)

携帯アラーム [Motorbike Letter]


日曜日 6:15

私は黒色の携帯の「アラーム音」で目を覚ます。


カーテンから漏れる明りで今日の天気を伺うが
どうやら

晴れらしい。


実をいうと5:45に起きて
軽くバイク磨いて、集合場所に6:30頃到着という流れだったのだが


どうにもこうにも


「寝坊」である。


さっそくスヌーズのかかっていた携帯をとり
「遅れるから、先にいってて」とメールを打つ。


実際はドタバタ劇場です\(゜ロ\)(/ロ゜)/



彼らの目的地は「広島」
ウェストジャパンモーターサイクルショー

ハーレーカスタムの祭典。

私はそれに便乗して、山口県は岩国へ1人下車しようと考えていたのだが


最初から1人になってしまった(/_;)



片道300㎞の目的地は

「 錦帯橋 」


名勝に指定されている、日本三大名橋(日本三大奇橋)です!(^^)!

藩政史料には大橋と表記されることが多く、
「錦帯」という美名は完成後に定着した説が有力とされている。
文書による初出は宇都宮遯庵の記述した文書内です。

IMG_1005.JPG

5連のアーチからなるこの橋は、全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、
継手や仕口といった組木の技術によって造られている。
しかし、美しいアーチ形状は、木だけでなく、鉄(鋼)の
有効活用がなされて初めて実現したものです。


桜の名所として、吉香公園と共に日本さくら名所100選に選定されている


時期がちょっと早いけど行きたくなったんだから
仕方ないじゃん?という感覚(笑)


IMG_1043.JPG

歴史をひも解くとすんごく長くなるので興味がある方は調べてみてね(>_<)



その先には
梅が少し咲いていてた。

IMG_1019.JPG

疲れた体も癒してくれるそんな気がします(*^_^*)

IMG_1039.JPG



歩を進め吉香神社へ

全国的にも数少ない祖霊を祀る神社建築で、
全体に岩国藩大工に質の高い技術が窺え、
地方における江戸中期の優品として、高い価値が認められ、
2004年(平成16年)に国指定重要文化財に指定された。


IMG_1027.JPG


IMG_1029.JPG


今度はもっとゆっくりした時間の時に訪れたい場所でした!(^^)!

春先は本当に綺麗だと思いますよ!



追伸
100種類のアイスを取り扱うお店がありますφ(..)メモメモ




あうんの呼吸 [Motorbike Letter]

ご無沙汰しております(笑)

昨年の暑い日の話


私はその日大分の地を踏んだ。



「 両子寺 」

養老2年(718年)に仁聞(にんもん)菩薩によって
開創されたと伝えられる六郷満山の中山本寺で、修行の中心地として栄えた。


そこには国宝指定ではないものの
立派に「仁王像」があります!(^^)!


063.JPG

仁王像は、寺門の両側にあって伽藍(がらん)守護のために立てられる
一対の金剛力士像である。

仁王は、口の開閉の形によって意義付けられる。
口を大きく開いた像を“阿形”といい、口をへの字に結んだ像を“ん形”という。

「阿」は、字母の初韻で、法界(万有)のはじめ、即ち真理の明示であり、
「ん」は、字母の最後で法界の終わり、即ち絶対の理智を表示すると説明される。
この阿吽の間に法界万有の一切があるという意味を持つものだといわれる。


『あうんの呼吸』とか言う言葉は、この阿(あ)と吽(ん)からきているのかも(>_<)


067.JPG


「 伽藍 」とは、一般に僧侶が住む寺院などの建築物の称。


獅子・狛犬もしかりφ(..)メモメモ



ここで勉強がてらに仏様の事を調べてみた。



「 菩薩と如来 」

仏さんには、○○如来とか○○菩薩とかあります。
この如来と菩薩の違いは何かというと、如来は悟りをひらいた人で、
菩薩は悟りをひらこうと修行中のひとです。


細かいことを言うと、仏さんとは悟りをひらいたひとのことで、菩薩は未だ
悟りをひらいていないので正確には仏ではありませんが、一般的にはみんなまとめて仏さんと
いっているようです。


菩薩と如来の見分け方は、菩薩があたまに飾り物を被っているのに対して、如来は
奈良の大仏や鎌倉大仏のようにボツボツした頭をしています。


ところが、地蔵菩薩だけは坊主頭です。
これは地蔵菩薩は生涯、如来には成らず菩薩のままで世の人々を救いたいということなので、
これだけは坊主頭なのです。


それゆえ最も庶民的な仏像なのです。

・・・らしいですφ(..)メモメモ


たまにはこんな勉強してみるのも楽しいもの
私はキリスト教なので仏教については知らないことだらけなんで
うんちくっぽくなってしまったのですが読んでくれてありがとう!(^^)!


追伸
サザエさんのOPに両子寺映ってるし(笑)
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。